花言葉辞典 「せ」から始まる花の花言葉 切なる喜び 花言葉「切なる喜び」の意味を持つ花一覧 花言葉 花の名前 切なる喜び サンビタリア 切なる喜び カスミソウ 切なる喜び カスミソウ(ピンク) 花言葉 花の名前 花言葉で探す 奇妙 静かな想い 私はあまりにも幸せです 薄れ行く愛 深い友情 恋の望み 私を思い出して 忘れ得ぬ悩み 祝福 君を忘れず 偽りの魅力 また合う日を楽しみに あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ を ん 花を好きな理由 カスミソウ / 26歳 / 女性 かすみ草はふわふわしていて柔らかく、脇役として他の花を引き立ててまとまりのある花束を作れるので気に入っています。 またかすみ草のプリザーブドフラワー使ってヘアアクセやピアスなど主役の花としてもとってもかわいく上質なイメージのある花だと思います。 花言葉も素敵な言葉がいっぱいなので結婚式などには欠かせないお花なところも気に入っています。 カスミソウ / 41歳 / 男性 「かすみ草」と言いますが、よく見ると小さく可憐な花を咲かせます。バラやチューリップのようにそれ一本での存在感や美しさは無いかもしれません。しかし、野原一面に咲くかすみ草は青い空や他の草木の緑と相まってそれは美しい感動を与えてくれます。かすみ草の花言葉は「無邪気」「親切」「感謝」だそうです。自身の美しさを持ちながらも、他の美しさも引き立て協調できるそんな美しさがあると思います。 カスミソウ / 48歳 / 男性 かすみ草は学生の時に好きだった女性が好きな花だったので、私も好きになりました。 愛らしい見た目でメインの花を引き立たせる名脇役として使われますが、私はかすみ草のみの花束が一番好きです。 また、花言葉である「無垢の愛」というのも良いですよね。清楚なイメージな古風な女性が好きな私としては、まさにかすみ草以外に好きな花は思いうかびません。 カスミソウ / 32歳 / 女性 かすみ草は控えめだけどきちんと存在感があって、昔から大好きなお花です。 花言葉も素敵だし、見た目もとても愛らしいので結婚式のブーケもかすみ草単体で作ってもらったほどです。主張の強い派手なお花と一緒に花束にしても全体をまとめてくれるし、単体でブーケにしても存在感があるなんてかすみ草は本当に万能なお花だと思います。 カスミソウ / 33歳 / 女性 大きな花も素敵ですが、カスミソウのようにたくさんの小さな花も可愛くて好きです。カスミソウはなかなか「主役」にはなれないかもしれませんが、ブーケ等を作るときは他の花たちをまとめてくれる存在のように思います。主張しすぎないところがカスミソウの魅力だと思います。かといって存在感がないわけでもないのが、カスミソウの良いところです。 カスミソウ / 54歳 / 女性 可憐で美しいかすみ草。ひとつひとつの花は小さくて、目立たないけれど、束で沢山寄せて飾ると何とも言えない可愛いさがあります。 他の花と飾るとそれはそれで、華やかさがあり、かすみ草は不思議な魅力を持った花です。 ドライフラワーにしてもその美しさは変わらず、長く見つめる事ができます。 そんな主役にも脇役にもなる、かすみ草が大好きです。 カスミソウ / 35歳 / 女性 かすみ草は、真っ白な花がとても綺麗で大好きです。 小さいですが可愛らしい花がたくさんついていて、とても魅力的だと思います。 花束などでは、メインの花を引き立てる花として使われていますが、そんな控えめなところも大好きな理由の一つです。 花言葉の「清らかな心」も素敵だなと思いました。 花束を作るときには、かすみ草を多めに入れてもらっています。 カスミソウ / 29歳 / 女性 どんな花束にも合わせやすく、決して自己主張が強くないのに存在感がたっぷりなところが魅力的です。やわらかい色の薔薇やガーベラと合わせるのは定番ですが、ときにはビタミンカラーの中や緑の中でもりんとしていて、かっこいいなあと思います。花束だけでなく、大きな花のオブジェにもときどき流木問っしょに使われたりしていて、使い道の幅が広く、必要とされている花であることを強く感じます。 カスミソウ / 25歳 / 女性 まずは、小さくて儚い雰囲気が好きです。 カスミソウだけだと、華やかさは欠けるかも知れませんが、 ほかの花と一緒にあるとほかの花の良さを引き出すことができる 縁の下の力持ちの花だなと感じます。 また、花言葉は「清らかな心」・「純潔」です。 花嫁さんのブーケでよくカスミソウを見ますが 真っ白なカスミソウに清らかな心と純潔を花婿さんに授けます。といった意味になると感じ、とてもロマンチックなお花であることにも惹かれました。 カスミソウ / 32歳 / 女性 花束では決して主役にはならないカスミソウで、そうなるようにしたのは人間の勝手ではありますが、自分を抑えて周りを引き立てようとする謙虚な姿勢に好感が持てます。強い香りもせず、花もよく見ないと形状がわからないほど小さは花ではありますが、1本の太い茎から上に向かって複数に枝分かれし互いに支え合って、決して自己を主張せず自然とその場に馴染んでいるところが好きです。