花言葉「無情」の意味を持つ花一覧
| 花言葉 | 花の名前 |
|---|---|
| 無情 | アジサイ(紫陽花) |
| 花言葉 | 花の名前 |
「無情」の意味/類義語
( 名 ・形動 ) [文] ナリ ① 思いやりや同情心などのない・こと(さま)。 ↔ 有情(うじよう) 「 -な仕打ち」 「 -の雨」 「 -な連中は何かにつけて僕を揶揄し/思出の記 蘆花」 ② 〘仏〙 感情・意識をもたないこと。また,そのような存在。非情。 「 -の草木」 [派生] -さ ( 名 )
| 意義素 | 類語 |
|---|---|
| 情熱または感覚を欠いた | 冷淡 ・ 冷酷 ・ 心なさ ・ 無感覚 ・ 心無さ ・ 非人情 |
| 感情の欠如 | 無情 |
| 過度の厳しさ | 不良 ・ 残酷 ・ 熾烈 ・ 劇烈 ・ 過酷さ ・ 感度 ・ 硬直性 ・ 厳しさ |
| 他人への同情の欠けた | 邪慳 |
| 悔恨または人間の心なしで | 冷酷無残 ・ 不人情 ・ 冷酷無慙 ・ 冷血 ・ 残酷 ・ 冷酷 ・ 冷酷無惨 ・ 冷酷無慚 ・ 酷薄 ・ 刻薄 ・ 惨い ・ 惨たらしい ・ 没義道 ・ 酷い |
| 慈悲もあわれみもなしで | 無慈悲 ・ 残酷 ・ 酷い |
| (人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる | 極悪 ・ 兇悪 ・ 無慈悲 ・ 残酷 ・ 無道 ・ 残忍 ・ 非道 ・ むごたらしい ・ 陰惨 ・ 無残 ・ 凶悪 ・ 暴虐 ・ 無惨 ・ むごい ・ 苛虐 ・ 酷悪 ・ 惨忍 ・ 惨い ・ ひどい ・ 苛酷 ・ 酷い ・ 残虐 ・ 猛悪 |
| 広義 | 冷々たる ・ つれない ・ 冷淡 ・ 冷冷たる ・ 寒い ・ けんもほろろ ・ 冷ややか ・ 他所他所しい ・ 冷たい ・ 他人行儀 ・ つべたい ・ 冷やか ・ よそよそしい ・ 無愛想 |
花言葉で探す
花を好きな理由
アジサイ(紫陽花) / 63歳 / 女性
孫の名前が紫陽花をイメージしたものだったため、私も家族も孫本人も紫陽花が大好きです。新築した家に何を植えようかと迷った時、がくに小さな蕾を持って大輪の花のようになり、6月、7月になると青や紫、ピンク、白い紫陽花が花を咲かせてくれます。土の成分によってですが、どんなアジサイも雨が降った後は花に水滴をためとてもきれいです。ドライフラワーにすることもできるので重宝しています。
アジサイ(紫陽花) / 52歳 / 男性
アジサイは梅雨のゆううつな気分をやわらげてくれます。特に好きなのはピンクのアジサイ。雨に濡れるとひときわ鮮やかに見えます。自宅近くの公園にたくさん植えられているのですが、開花のシーズンにはよくインスタグラムに投稿します。ピンクに限らず、紫、白と色とりどりに咲く様子は写真を撮るのに打ってつけです。雨の季節に舞い降りる天使のようです。
アジサイ(紫陽花) / 43歳 / 男性
梅雨の時期になると紫陽花の花が見頃になります。青やピンクなど本当に色が綺麗です。最近は紫の色が好きで、ずっと見とれてしまいます。雨の季節に少し心もどんよりしてしまいがちなのですが、紫陽花の色を見ていると雨の匂いと相まって本当に癒されます。母の誕生日が6月なのですが、毎年必ず紫陽花の花をプレゼントするようにしています。
