花言葉「元気」の意味を持つ花一覧
| 花言葉 | 花の名前 |
|---|---|
| 元気 | コギク(小菊) |
| 元気 | サイネリア(シネラリア) |
| 元気 | キク(菊) |
| 元気 | クロッカス |
| 元気 | ガーベラ |
| 元気 | ディモルフォセカ |
| 元気 | ススキ(薄) |
| 元気 | セイタカアワダチソウ |
| 元気 | ディモルフォセカ |
| 花言葉 | 花の名前 |
「元気」の意味/類義語
( 名 ・形動 ) [文] ナリ 一 ① 活動のもとになる気力。また,いきいきとして活力の盛んなさま。 「 -がある」 「 -を出す」 「 -に歌う」 「 -な子」 ② 国家などが存続・発展するための,もとになる力。 「苟も国家の-たるべき青年諸君を侮辱するとは/社会百面相 魯庵」 ③ 体に悪い所がないさま。健康。 「 -で暮らす」 〔「お元気(ですか)」などの形で,人に会った時に,また,「お元気で」の形で人と別れる時に挨拶の言葉としても用いる〕 二 中国の宇宙生成論で,万物生成の根本となる精気。 〔一 は「げんき(減気)」から出た語〕 [派生] -さ ( 名 )
| 意義素 | 類語 |
|---|---|
| 力の行使 | 活動力 ・ 生気 ・ 精 ・ ヴァイタリティ ・ 精力 ・ 気力 ・ 血気 ・ 精根 ・ バイタリティ ・ ヴァイタリティー ・ 精気 ・ 神気 ・ 意気 ・ 活気 ・ エナジー ・ 気勢 ・ エネルギー ・ バイタリティー ・ 力 ・ 活力 |
| 進取的または野心的な意欲 | 活動力 ・ 気迫 ・ 気力 ・ 血気 ・ 馬力 ・ 意気 ・ 意気込み ・ 血の気 ・ 活力 |
| 声援でいっぱいのまたは声援をすすめる | 朗らか ・ 明るい ・ 快活 ・ 陽気 ・ 明朗 ・ 朗ら |
| エネルギーを有する、加える、または示すさま | 壮 ・ 盛ん ・ 精強 ・ 精力的 ・ 活発 ・ エネルギッシュ ・ 活動的 ・ 勃々たる ・ 旺然たる ・ 気鋭 ・ 勃勃たる |
| 生気、力または活気を示すさま | 甲斐甲斐しい |
| 活発な行為を特徴とする | ルンルン |
| 幸福で健康で順調な満足した状態 | 幸福 ・ 満足のいく状態 |
| 活力にあふれた態度 | 生気 ・ ヴァイタリティ ・ 気迫 ・ 気力 ・ バイタリティ ・ ヴァイタリティー ・ 英気 ・ 生彩 ・ 生命力 ・ 活気 ・ バイタリティー ・ 精彩 ・ 旺盛さ ・ 活力 |
| 物理的に精神的に強く活動的な | 盛ん ・ 御盛ん ・ 精力的 ・ お盛 ・ 活発 ・ 積極的 ・ お盛ん ・ 雄健 ・ 活動的 ・ 御盛 ・ 赫然たる ・ 矍鑠たる |
| 力強くてエネルギッシュな行為か活動で、特徴付けられる | 盛ん ・ 精力的 ・ 活発 |
| 活発か活気があるようにされる | 元気 |
| 体または心の健康を持つか、示すさま | 健康 ・ 健勝 ・ 達者 ・ 壮健 ・ 健全 |
花言葉で探す
花を好きな理由
ガーベラ / 39歳 / 女性
私はピンクのガーベラが大好きです。ガーベラを最初に見た時、なんだか小さい子が描いたお花の絵みたいだなと思い、懐かしさがこみ上げてきました。真ん中をぐるぐる塗って、まわりに淡いピンクや黄色の花びらをつけて…。ガーベラの花束をもらった時は、まるで絵本の中のお花畑に入り込んでしまったかのように思えて、とても幸せな気分になります。
ガーベラ / 25歳 / 女性
ガーベラは、一輪挿しでも映え、花束にしてもかわいく、アレンジメントにも華を添えることのできるオールマイティな花です。その上、様々な色があり、サイズも、大きいものから小さいものまでさまざまで使い勝手がいいという特徴があります。
そして何より、私がガーベラが好きな理由は、亡くなった母が好きだった花だからです。母には花を何度かプレゼントしたことがありますが、ガーベラとカスミソウの組み合わせを好み、喜んでいた顔を思い出します。「女性は男性と別れるときに、花の名前を一つ教えなさい。花は毎年咲きます」という言葉がある通り、死にゆく人間として、花は人の心に残り、記憶と結び付け、ずっと生きていけるもの。私の母は「ガーベラ」でした。
