花言葉辞典

花言葉辞典では、フジ(藤)の花言葉やその意味を掲載しています。

フジ(藤)の花言葉

花の名前 フジ(藤)
(英語) Wisteria
頭文字
詳細

フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。一般名称としての藤には、つるが右巻き(上から見て時計回り)と左巻きの二種類がある。右巻きの藤の標準和名は「フジ」または「ノダフジ」、左巻きの藤の標準和名は「ヤマフジ」または「ノフジ」である(牧野富太郎の命名による)。日本固有種で、本州・四国・九州の温帯から暖帯に分布する。

フジ(藤)を好きな理由

フジ(藤)を好きな理由

22歳 / 女性

初めて藤の花を見たのは、小学生の時です。小学校の校門を入ってから校舎に向かう道の途中に藤棚があって、その頃は赤いチューリップやピンクのコスモス、桜等、明るい色合いのものしかあまり見たことがなかったので、藤色の渋い色合いの花はとても印象的でした。更に、初めてみたそのきれいな花の名前を帰宅後母に聞くと、なんと自分の名前にも使われている名前ということで、親近感が湧き余計好きになりました。

フジ(藤)を好きな理由

28歳 / 女性

北九州にある河内藤園へ行き、そのしさを目の当たりにしてから好きになりました。藤といえば紫の花をイメージしており、そこにも紫の大藤棚があり美しいのですが、河内藤園の美しさは紫とピンクと白の花がアーチ状にトンネルになっているところです。長さ220mと80mのグラデーションになった藤のトンネルは圧巻の光景で、藤といえば紫の藤棚という概念が覆され、藤の新たな美しさを知ったことで好きになりました。

フジ(藤)を好きな理由

35歳 / 女性

藤はたわわに垂れ下がった花が魅力的で、家紋のモチーフになるなど古くから日本人に親しまれてきた花です。よく庭園や公園などで藤棚が作られていますが、花の開花時期にはブドウのように垂れ下がった花を咲かせている光景を見ることができます。場所によっては観光の名所になることもあり、今や国内外を問わず親しまれている花です。

フジ(藤)を好きな理由

26歳 / 女性

一般的には紫色で、他にも黄色やピンクなど色んな色がありますが、それでもやっぱり私は紫色が好きです。
花びらひとつひとつが小ぶりなので、淡くキラキラして見えます。
たくさん咲いていると、そのキラキラがよりたくさんの宝石みたいに見えるのと、上から垂れ下がるように咲いているので、藤の花が綺麗なスポットは一面シャンデリアのように見えてすごく好きな花です。

フジ(藤)を好きな理由

38歳 / 女性

 藤はマメ科のつる性植物です。盆栽や鉢植えとして楽しむことも出来ますが、藤の最大の楽しみ方は「藤棚」を作ること。竹や木でパーゴラを作りそれに藤を這わせて花を下から眺め楽しむのです。公園やお寺などで見かける事ができます。
 私が子供の時は近所の小さな公園にも立派な藤棚があり、気持ちのいい木陰を作ってくれていました。薄い紫の花を眺めながら遊んでいた思い出のつまった花です。

花言葉で探す